はやしたろうのはてなブログ

SE→システム営業→広告営業→ウェブマーケティング担当→集客担当→営業→チームマネージャーになった中で感じたことを書いています。

リスティングのアカウント構成でやっていること。

sponsored links

最近、本業務の延長線上で取引先のリスティングを担当することが増えていました。

(代理店じゃないんですけどね。)

自社リスティングと比べると予算が少ない場合が多いです。

そのため、ミニマムな状況でどうやって成果に結びつけるかというのが目下取り組んでいる事案です。

自社でリスティングやり始めたよ-って方の参考になれば。 

アカウント構成は細かく、かつ管理しやすいように。

案件には実店舗がある場合が多いので、掛けあわせはできるだけ細かく設定しています。

軸キーワード × 掛けあわせキーワード

 キーワードの選定は誰しもが頭を悩ませること。

ここがしっかりしていないとあとで痛い目を見るのは自分という・・・(笑

あまり細かすぎても今度は運用が煩雑になる可能性が多いになるので、塩梅の見極めが必要となってくる。

難しくてリスティングの面白いところでもありますね。

 

意識しながら作っている僕の中で最近流行っているアカウント構成は

一般的なキーワードとエリアキーワードをキャンペーン毎に分けること。

  • 一般キーワードは広告グループで更にカテゴライズ
  • エリアキーワード掛け合わせは広告グループで分ける
  • エリアのキャンペーンはしっかり地域表示の制限

 最低限このくらいはやったほうがよいと思います。

あと、キャンペーンや広告グループのカテゴライズはある一定のルールに則って名づけたほうがよいです。

キャンペーン名:100●軸キーワード●一般

広告グループ名:100_001●軸キーワード×掛け合わせ1

広告グループ名:100_002●軸キーワード×掛け合わせ2

みたいな感じですかね。

あとで管理しやすいように通し番号を振っておくと、広告媒体が増えた場合でも同じように展開できるので便利です。

 

結構GoogleやYahooのアドバイス(右上にでるメッセージね)をそのままにやっている方が多い印象です。

なので、アカウント内が法則性もなくて煩雑としているので効果検証がしにくい状況。

この辺りが専業でやっている方との違いかな、と思います。

(代理店の方の緻密な作業をやろうと思っても難しいですけどね(苦笑

 

広告規模が小さくてもWEBはやっていかなきゃ!と思っている、もしくはいきなりアサインされて困っている方に参考になれば幸いです。