はやしたろうのはてなブログ

SE→システム営業→広告営業→ウェブマーケティング担当→集客担当→営業→チームマネージャーになった中で感じたことを書いています。

Android版レゴマリオでアップデート出来ない時の解決策

Android版レゴマリオで遊ぼうとすると、Bluetooth接続が出来ずに何も出来なかったんだけど、以下の方法で解決できました!!

 

やったぞー!

倅にとって、朗報!

親にとっても朗報!!

 

 

おそらくAndroid版のファームウェアアップデートがバグっていて改修してないんじゃないか?

 

iOS端末持ってない方は持ってる人探すのが早そう。すぐ消せばいいんじゃねーかと。

 

久しぶりの更新がこんな内容だけど、

全国のAndroid版レゴマリオでアップデートができなくて困ってる人がレゴマリオ捨てる前にこの記事を読んでもらえると嬉しい。

 

お子様との楽しいレゴマリオ時間になれば幸いです!

LEGO® Super Mario™

LEGO® Super Mario™

  • LEGO
  • エンターテインメント
  • 無料

 

 

 

livedoorから独自ドメインWordpressに移行したらアクセスが爆増した

ちょっと前の話ですが、某ブログをlivedoorブログから独自ドメインWordpressに移行しました。

自然検索からの流入が低迷してきていて、どうすっかと考えた末のWordpress移行となりました。

 

結論、引っ越ししてよかった!(^O^)

自然検索が爆増しました。

 

ってことで、

・どんなことが課題

・どんなことをやったか

をアウトプットしていきます。

 

課題

課題は、記事を書いても全然アクセス数が増えないこと。

何年もやっていましたが、2017年をてっぺんにしてにどんどん右肩下がりになってきました。

f:id:ringboy:20210522114947p:plain


グラフのオレンジが自然検索経由のアクセス数。

明らかに右肩下がりになっている。

検索上位を取れていた過去記事も圏外にぶっ飛ばされたりといいことなしでした。

見出しを直したり、TDKいじったり、インデックスリクエスト個別でやったり、リライトしたり・・・あまり効果は見られず。

 

やったこと

ということで、意を決して独自ドメインWordpressに移行することにしました。

サーバーは エックスサーバー で「Wordpressクイックスタート」ってメニューがあったので、それにしました。

独自ドメインXserverドメイン の抱き合わせキャンペーンがやっていたので、一緒に取得しました。

エックスサーバーで申し込む→独自ドメイン取得+Wordpressも設定簡単という感じですね。

僕みたいにめんどくさがりの方はキャンペーンで一緒に申し込んでしまうのをおすすめします。

 

無事に独自ドメインWordpressが用意できたので、livedoorの過去記事を引っ越しました。

参考にしたのは下記のサイトとかです。

【徹底解説】LivedoorブログからWordPress移行の準備・手順・注意点 | WordPressの引越し代行なら『サイト引越し屋さん』

 

ただ、とてもやっかいだったのは、絵文字。下記あたりも参考にしました。

livedoor Blog の絵文字を WordPress に引越

全部はそのまま移行はできなかったので、手作業で今もチクチクと直しています。

アクセス数の多い記事から直しているので、全然見られない過去の記事はまだ未修正です・・・。

同じやり方するなら、覚えておくとショックが小さいかと思います。

成果

f:id:ringboy:20210522144422p:plain

明らかに自然検索からの流入が増えました。

移行直後だから、変なリダイレクトとかそういうのが入っている?とか考えていたのですが、5月も現在進行系で伸びているので、わけのわからん系ではなさそうです。

 

もちろん、まだほぼ使っていないSNS系の集客手段は改善の余地がありますが、

自然検索が伸びてくれたのはめちゃめちゃ嬉しい。

ニッチなキーワードではだいぶ検索の上位に表示されるようになったので、記事の内容というよりも構造化データの読み取りあたりが原因だったっぽいです。

 

以上、やってみてよかったブログのお引越しについての備忘録でした。

自己分析は他己分析ではないか?

f:id:ringboy:20210124120840j:image

よく考えているのは、どうやったらチームでうまく動けるか、協働できるのか、に対してはまずは自己分析をしたほうがいいのではないか、ということ。

 

対人折衝が必要な場面で自分が考えていることをアウトプットしようと思います。

あ、唯我独尊タイプの人はいらないスキルじゃないかと思います。

 

自己分析は対人スキル

これは自分の中ではかなり大事だと思っていること。

 

理由は2つ。

一つ目は自分のことを理解しようとしていることで、対峙する人が自分にとって合うかどうかを考えられるから。

二つ目は自己分析を通して学んだ手法で、対峙した人がどんな考え方をするのか、見立てられるから。

 

シチュエーションによって対応は変えられます。

プライベートでは、合わない人とは距離を置く、という行動を取れる。

仕事であれば、相手に伝わる話し方次第で提案が通ったりする。

 

自己分析をしていると自分の得意も苦手もわかってくるから、対策が立てられるんですよね。

 

僕の場合は、

  • 頭の回転が遅い
  • 他人の感情を考える癖
  • 楽しいことが一番
  • 他人との距離を近づきたい
  • 自己開示することに抵抗がない
  • 争いは嫌い
  • 旗振り役は苦手
  • 作業に没頭したい
  • 発散的、飽き性
  • ロジカルな話はストレス
  • 感覚派
  • 人の話は割と聞ける
  • 頑固

などあげるとキリがないけど、こんな性質がありそうです。

 

こういう性質があることがわかってきたので、

  • 準備する。頭の回転が速い人とは付き合うのが苦手と近く
  • 共感性を出しやすい話題を入れる
  • 楽しそうだと感じたらGOする
  • 距離を縮める方法を考える
  • 自分のエピソードのパターン化
  • 争いにならないような話し方にする
  • サポート役に回る
  • 作業タスクを作る
  • 飽きてもいいやんけ、と許容する
  • ストレスになるからロジカルな人は一定の距離を取る。対峙するときは準備するか戦う覚悟をする
  • 感覚に従う
  • 話を聞きすぎないようにする
  • 客観を意識する

と言った思考を持つようになりました。

 

この思考を持てるようになってから、チームビルディングは格段にやりやすくなったし、無駄なストレスが非常に少なくなった。

 

自己分析すると他人もわかる

なんでそうなったかというと、前項の二つ目に挙げた、対峙する人のタイプの見立てを見積もれるようになったからです。

「他人もわかる」というのは煽りですが(笑)、見立てることでコミュニケーション内容を変化させて、伝わりやすくする気遣いを以前よりやれるようになりました。

 

色んな場面での対応が想定できますが、僕は

  • 話を聞いてほしいタイプだからまずは聞こう
  • 共感してほしいタイプだから相槌を大きめにしよう
  • 知らないことに食いつくタイプだから何かネタ持っていこう
  • 承認欲求が強いタイプだから、褒める点探そう

という対応をすることでスムーズにコミュニケーションが取れる回数は増えてきました。

 

自己分析の方法は様々

自己分析の方法は、

  • 他人から率直な意見をもらう
  • 自己分析の本を読む
  • ワークショップに参加してみる

などたくさんあります。

 

他人から率直な意見をもらうときは、その場で反発しないことが大切でないかな、と思います。

どうしても図星なことには嫌悪感が出てくるので怒りを感じて反発してしまうものです。

心して聞いて、耳が痛いことも受け入れましょう。

率直な意見を言ってくれている方も、本当はそんなことを言いたくないのかもしれません。

 

「他人から自分はそう見えているのか」を発見できたことのほうが価値があると僕は考えるようにしています。

 

本やワークショップで自己分析をする際は、その分析結果を鵜呑みにしすぎないことが重要です。

結果が想定とドンピシャなものがあれば、それは言語化できてなかった自分の性格の一つかもしません。

 

あくまで結果のひとつであって、すべてを解き明かしたものではないと言う点にはご注意ください。

「自分はそういう面があるのかもな」という認識程度でいいと思います。

一つの結果を信じて、突き進んだ結果、失敗することは山ほど転がってますからね。

同じ分析テストを受けても、数年前と現在では結果が変わることはままあることですので。

 

ということで以上、何かの参考になれば幸いです。

 

 

 

 



 





 



 

【在宅勤務の味方BGM】Youtubeのアーティストの無料開放音楽リスト #stayhome

音楽は心を豊かにする。

 

コロナ(Covid-19)の影響で在宅勤務が増えていますね。

自分も自分の周りもほとんど在宅勤務になりました。

ずっと自宅に籠もることになるので、気分転換や作業時のBGMとして多くのアーティストの方々がYoutubeで過去の楽曲やライブと無料開放しています。

 

選曲は個人の趣味です。随時追加していきます。

公式で観ましょう。だめ海賊版

 

リスト周回していいればすぐに一日が終わる気がする。

 

また、公開期間が設定されているものもありますので、リンクが切れているものが出てくると思います。ご了承ください。

奥田民生

www.youtube.com

 

never young beach

www.youtube.com

 

スキマスイッチ

www.youtube.com

 

AI

www.youtube.com

 

 

Mr.Children

前編

www.youtube.com

後編

www.youtube.com

鬼束ちひろ

www.youtube.com

 

リモートワークに切り替えて発見したこと

Working from Home

前代未聞の事態となっている今日このごろ。

ご他聞に漏れず、在宅勤務(リモートワーク)で仕事をすることになり、数日が経ちました。

 

在宅勤務(リモートワーク)をしてみて、発見したことの備忘録です。

 

自分の状況

同じような方であれば参考になるかも、と思います。

  • 共働き
  • 子ども2人(3歳・0歳)
  • 業務はデスクワークメイン
  • 賃貸

自分は都内勤務の内勤職。週休2日

家内は3月まで産休・育休で、4月からは徐々に仕事に復帰予定。

子どもたちは保育園にお願いする予定でした。

しかし、コロナの影響を受け、家内の仕事復帰は一旦見送り、保育園も慣らし保育の途中でしたが登園しないということになりました。

在宅勤務(リモートワーク)前後の環境の変化

業務内容については変化なし。

ですが、環境的な変化は結構あります。

 

ネガティブな変化

通勤時は、自分のデスクがある環境で、PCの画面もデュアルディスプレイ

ネット環境もそれなりに快適。

しかし、自宅だとデュアルディスプレイでもなく、ネット環境も弱くてブラウジングに結構なストレスを感じることになりました。

 

あと、子どもも家にいるので、ちょいちょい作業中に作業部屋に乱入してくると作業が止まったりしています。(おもちゃの料理を作って激励にきていくれるんですよね。かわいい。)

 

今の所、オンライン会議システムを常時接続でオフィス環境を再現しようとしているので、通信速度が遅くなる現象が確認できています。

そのため、ちょっと大きめなデータを上げ下げしていると作業に影響が出ています。

 

オンライン会議システムの制限とか、部署の割り方が影響していますが、雑談が減りました。

話しかけにいくタイプなので、相談ベースのことがやりにくくなっているように感じています。

ポジティブな変化

自宅に作業場を作ったことによって、作業の集中できる環境になりました。これはポジティブな変化だと今のところは感じています。

ネガティブで書いたことと相反するのですが、雑談量が減ったので自分の作業がかなり捗るようになりました。

 

物理的には通勤時間がなくなったので、家庭へ割ける時間が多くなったのは非常にポジティブです。

家事や子どもの世話へコミットできるのは色々と都合がよいと感じています。

 

在宅勤務(リモートワーク)で必要なもの

オフィスでの環境を自タグで再現するためのものは早急に揃えたほうがいいと思います。

自分の場合は

が今の課題。

 

椅子は長時間作業するような椅子ではないので、背中や腰に結構な負担になっています。

 ゲーミングチェアまではいらないと思いますが、背もたれはちゃんとしたのが会ったほうがいいと思います。

 

机も同じくで、趣味用DIY机なので、完全にPC作業用ではないので疲労が溜まっているのが日々わかります・・・。

家内はL型机なのではたから見ると快適そうです・・・。 

 

 

PC拡張用のディスプレイは買いました。

頑張ってノートPCのディスプレイだけで頑張っていましたが、作業効率悪すぎてイライラ。イライラすると余計作業効率が悪くなる、悪循環。

普段オフィスでデュアルディスプレイの方は、まずはディスプレイだけでも購入したほうがいいと思いました。

 

HDMI端子ケーブルは付いていないタイプの↓これだったので、ケーブルも購入。

 

 本当はもう少し大きなサイズのディスプレイが欲しかったんだけど、納期が遅くて待てませんでした。

 

ネット回線については、集合住宅用のプランなので、速度が異常に遅いときがあります。

常時接続のせいもあると思いますが、大きめのデータを落としてこようとするとけっこうな時間をロスしています。

 

在宅勤務(リモートワーク)で必要なこと

ものに対して「こと」なのですが、在宅勤務(リモートワーク)する上では

  • 家族の理解
  • 会社の方針、家庭持ちへの理解

が非常に重要だと思います。

 

家族の理解

パートナーはもちろんのこと、お子様がいらっしゃるご家庭はお子様に「父親は家にいるけど、仕事中である」ことを理解してもらうことがかなり重要かと思います。

 

自分の場合は、半分理解・半分我慢できず、の3歳児。

作業場に乱入してくることもあるため、オンライン会議中は特に気を使います。

社内会議であればまだ大丈夫ですが、取引先との会議に入って来られないようにすることに神経を使っています。

(家内が子守をしてくれているので、今のところは取引先との会議中は乱入なしです。社内会議には乱入してきました。)

 

家内にも仕事の細かな内容までは伝えていませんが、オンライン会議が入ることや、同じ家の中にいるにも関わらず、日中の子守りの大半をやってもらうのは心苦しいということは伝えました。

 

家族の理解がないと在宅勤務(リモートワーク)のクオリティは、結構下がってしまうのではないかと感じています。


会社の方針、家庭持ちへの理解

会社自体がオンラインに移行することにハードルを感じている場合は、かなり難儀するのではないでしょうか。

逆にオンラインに抵抗がない会社であればいろんなオンラインツールを使って、自宅での作業環境を整えることができると思います。

 

うちの場合は、後者なので9割はフルオンラインに切り替わっているのではないでしょうか。

 

また、会社として、家庭持ちが在宅になった場合の影響について、対策や対策ができなくても理解してくるていることは非常に重要だと思います(あくまで家庭持ちとしての視点としてです)。

 

子どもが作業場に入ってきてしまって、会議にゲスト出演しちゃうなんてことになったときに、周りがこの状況を理解してくれるか否かでストレス度合いはだいぶ差が出ると感じました。

子育ての環境を経験したことがない方が多い会社だと、そういったことになってしまった場合には、反発や批判が出る可能性は否定できません。

 

会社全体として、上記のことが配慮されていると、負い目を持たずに集中できるでしょう。

 

まとめ

  • 通勤勤務と在宅勤務では環境がかなり差がある
  • 作業環境はすぐに整えよう
  • 家族・会社の理解が必要

誰かの参考になればいいなぁ。